-
Web制作
【固定記事】ZeroPlusスクールに通って、良かったこと
ZeroPlusのオンラインクラスに通って良かった点は、 ・プログラミング勉強する仲間が増えたこと ・コーディングについての知識が爆速で上がったこと まだまだ知識もスキルも全然足りてないと思うんですけど、一人で勉強していたときよりは確実に上がりました。 -
フリーランス活動
Web制作を1000日続けた結果
1日のほとんどを作業≒仕事≒趣味みたいな感じでWeb制作やっていて、日数的にいえば、だいたい1000日ぐらい続けられたようです。その結果どうなったか淡々と書いていきます。 -
フリーランス活動
実際に自分がフリーランスになってみての現実的な話
2021年1月に開業したのでかれこれ1年程度のフリーランス経験があります「フリーランスになる前のフリーランスのイメージ」と、「実際に自分がフリーランスになってみての現実」はそこそこ乖離があったという話をしていきます。 -
フリーランス活動
【Web制作】営業が苦手な人の仕事受注方法
「営業が苦手でも仕事を獲得していく方法」についてざっくり書いていきます。 -
Web制作
pictureタグで画像をレスポンシブごとに切り替える
どうも、くまだです。 Web制作のコンテンツ作成で、画像を配置することはよくあることです。その画像は […] -
Web制作
【WordPress】カスタムフィールドが空だった場合コンテンツごと表示させない…
どうも、くまだです。 WordPress制作案件で、カスタムフィールドを簡単に作成できるプラグイン「 […] -
Web制作
【jQuery】リストの数が動的に変わるとき、ボタンの表示・非表示を切り替える
Webサイト制作で例えば「タグの数やリストの数が増えたり減ったりしたときに、タグの数が増えたらボタンを表示し、タグの数が少ないときはボタンを非表示にしたい」というときあると思います。 -
Web制作
【WordPress】title(タイトル)タグの内容をif文でページごとに出し…
どうも、くまだです。 前回、前々回とif文で出し分ける記事を書きましたが、今回もif文を使った内容で […] -
Web制作
実践に勝る勉強はない、とWeb制作案件やるたびに思う件
Web制作案件をいくつかこなしているうちに、ふと思ったことがありまして。実践に勝る勉強はない」もちろんWeb制作に限らずの話にもなります。 -
Web制作
【CSS】画像のアスペクト比を維持
画像のアスペクト比を維持して、画像サイズが変わったとしてもレイアウトを崩すことなく出力させたいときに使えるネタです。 -
Web制作
【WordPress】トップヘッダーと下層ヘッダーをif文で出しわける
WordPressのオリジナルテーマを使ったサイト制作をやっていると、トップヘッダーと下層ヘッダーのデザインや色が違うことがあります。そのあたりの対処は「if文」を使って出しわけることができます。