どうも、くまだです。
CSSのカスタムプロパティの初期値設定について。
カスタムプロパティは以下でも簡単に解説してます。
カスタムプロパティに初期値設定
カスタムプロパティは、Sassでいう$変数的な使い方をCSSで使うことができます。
以下のような使い方です。
:root {
--baseFontSize:18px;
--baseColor: red;
}
.text {
font-size: var(--baseFontSize); /* 18px*/
color: var(--baseColor); /* red*/
}
このカスタムプロパティには、初期値(代替値?)を設定することができます。
例えば、以下のように記述します。
:root {
--color-red:#ff0000;
}
.box {
width: 100px;
height: 100px;
display: block;
/* カスタムプロパティと第2引数に代替値設定 */
background-color: var(--color-red, pink);
}
この場合、背景色は「ff0000」の赤色で表示されますが、第2引数には「pink」を設定しています。
何らかの理由で「–color-red」が設定できていない(例えば未定義だったり変数が無効になっているなど)場合、第2引数の「pink」のほうが背景色として表示されます。
このように、第2引数の部分に初期値(代替値)を設定することができます。
ここまで読んでくださりありがとうございました。