- Web制作
node.jsのバージョン管理
どうも、くまだです。 node.jsのバージョン管理について。node.jsのバージョン管理は、nv […] - Web制作
パーツからコーディングする
どうも、くまだです。 コーディングするときに、上から(ヘッダーから)作るか、パーツから作るか。 自分 […] - Web制作
自分が使っているユーザースニペット
どうも、くまだです。 VSCodeで自分が設定しているユーザースニペットを紹介します。 自分が設定し […] - Web制作
【EJS】トップと下層のコンテンツをif文で出しわける
どうも、くまだです。 最近EJSではじめてコーディングしたときのネタです。(ネタがなさすぎて)特段目 […] - Web制作
Web制作技術系記事まとめ
どうも、くまだです。 今まで当ブログで掲載したいくつかの記事を簡単にまとめました。基本的に案件で使っ […] - Web制作
【EJS】超ざっくりEJSとメリット・デメリット
EJSのメリット、デメリットを超ざっくり簡単に紹介 - Web制作
効率的なコーディングをする方法
どうも、くまだです。 Web制作案件の内容はさまざまあります。 1ページ制作で納期が長めのもの、ペー […] - Web制作
Web制作で便利そうなおすすめChrome拡張機能
Web制作・コーディングする上で私が使っているChromeの拡張機能をいくつか紹介します。でもたぶん私が使っているのはWeb制作界隈では当たり前、よく見かけるやつで目新しいものはないとだけ先に言っておきます - Web制作
PhotoShopデザインカンプが重いので、Zeplin使ってコーディング
Zeplin上から、FigmaやAdobeXdのデザインカンプからコーディングするのいっしょで、要素間から数値を読み取ったり、要素の幅を測って数値を読み取ることができるようになるツールです。 私がなんでこれを使っているのかというと、めちゃくちゃ軽いからです。 - Web制作
【Pug】Web制作で、Pugを使ってみて感じたメリット・デメリット
SSを楽に書くためのメタ言語、Sassがありますが、HTMLを楽に書くための言語も存在します。その一つがPug(パグ)です。 最近Web制作でPugを使ってコードを書いているのですが、実際使ってみて感じたメリット・デメリットを簡単に紹介していきたいと思います。