Web制作で自分のリソースを知ること

どうも、くまだです。

Web制作の案件を進めるうえで、自分のリソースを知ることは大事です。(ここでいうリソースは、「自分が一日のうちで、作業にあてられる時間」を指すこととします)

Web制作の案件は、基本的に納期が○○日までで、制作ページ数が○○で~みたいな感じで進めると思うんですけど、ここでの時間の見積もり方をミスると後半でぎりぎりになって死ぬ思いになります笑

自分の一日の時間の使い方を可視化する

まずは自分の1日の行動を紙に書き出していきます。 アプリとかでもいいです。

例えば、自分が社畜時代につくったやつだとこんな感じでした。(今やったらだいぶ違うものになると思います笑

1日のスケジュール

こちら、1日のスケジュールというツールを使用しております。

これをすることの何がいいのかというと、自分が普段どんなことに時間をどれくらい使っているのか、客観的に知ることができます。普段から行っている作業や仕事、なんとなくやっているルーティン、仕事とは全く関係ない雑務、普段生活するために使っている時間などなど、、、。

こういうのを改めて確認することが大事です。

これで1日どのくらいの時間を作業に当てることができるか、大体割り出すことができるでしょう。

ちなみに私は、上のスケジュールで、

  • 毎日更新のブログ1本(1000~1400文字程度)
  • ジャンル違いの週1更新ブログを2本(1000文字程度)
  • Web制作の勉強
  • SNS運用

などがんばってやっておりました。

今は、週1更新ブログ2本とWeb制作の勉強と案件、たまにSNS運用をやる程度ですが、大幅に作業時間を増やすことができました。(なぜなら会社を辞めてフリーランスになったから)

作業時間と実工数

こちらは経験してみないとわからんことがあります。

見た目上簡単に実装できるようなものだとしても、実際やってみるともっとかかることもあります。意外と調べるのに時間がかかったりして、つまづくことも。

1ページ制作するのにどれくらい時間がかかるのか見積もりを出すことを出来れば良いかと思います。Web制作において結構工数はいろいろかかります。

例えば元々のデザインカンプがある状態であったとしても、

  • 画像素材の書き出し
  • 使用しているフォントの設定
  • 使っている色の確認
  • ブレイクポイントの設定
  • 共通パーツ作成
  • ベースファイル作成
  • ホバーエフェクトやアニメーション等の確認
  • 実制作(各ページレスポンシブ込み&モバイルファースト
  • WordPress化(なしの場合もある)
  • テストサーバーでPC実機テスト(Chrome,Firefox,Edge,Safari,(IE)):320~1920幅)
  • テストサーバーでiphone&Android実機テスト(Chrome,Firefox,Edge,Safari:320~1920px幅)
  • 確認&修正
  • 納品
  • 追加制作(クライアント様から要望があれば)

デザインカンプがある状態でこれだけやることがあるわけで、、、これでデザイン込みだともっとかかるわけですね。

それぞれどれくらい時間がかかるのか、一度制作しながら時間を計ってみてだいたいの概算を把握しておくといいかもです。

バッファ(余地)を設ける

実際やってみると意外に時間かかることが分かるので、遅れてもいいように余地を設けることも重要です。

例えば実装するのに1日はかかると思ったのに、実際は3日以上かかった、なんてこともあります。私の場合、予定通り、順調にいくことはまあまあないので、そのへんはいつも考えてしまいます。

納期ギリギリに提出するのではなくて期日1~2日前とかに出せれば、いいかなと思います。早めに出すことができれば、後の作業が別な人が担当していたとしても、結果的にその人も助かるわけですし。

常に作業の前倒しを意識してやると、自然と後半は楽になります。1時間かかる作業を、仮に10分前に終わらせることができれば、10分の余裕が生まれ、それを6回繰り返せば、1時間の余裕が生まれる。毎回毎回時間を計っているわけではないですが、こんな感じでやっていけば、自分の時給もあがります。

納期がきっちり決まっていて、時間も厳しそうだ、という場合には、普段やっているルーティンや作業以外に使っている時間を削って作業時間にあてるなどの決断も時には必要です。

タスク管理ツールやアプリは使ってないです

タスクの洗い出しをする時、タスク管理するのいいことです。

今はタスク管理アプリや便利なツールがありますからそれを使ってやるのがいいです。ちなみに自分はタスク管理ツールやアプリを何か使っているかというと使っていません。

せいぜいやることリスト、やるべきリストみたいなのを箇条書きにざっとやる程度。(しかも使っているのはgoogleドキュメント)

本当はちゃんとやったほうがいいんだろうなと思っています。前はちゃんとやっていたんですが、いつのまにかやらなくなってしまった、、、。個人的に感じているタスク管理のデメリットは、タスク管理自体がタスクになるのと、「タスクを作成する」こと自体がタスクになる。これがめんどうに感じてしまって辞めてしまうんですよね。

来年こそは、ちゃんとタスク管理して、リソース把握に努めます。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事を書いた人