Web制作の勉強で、買った本の簡単紹介

どうも、くまだ です。

個人的に、Web制作の勉強で買った教材・書籍を簡単に紹介してみたいと思います。

Web制作の勉強で、買った本の簡単紹介

Web制作の勉強で、買った本の簡単紹介

それぞれ良し悪しはあるのでは、星いくつだとか、評価が何点とかは特につけません。

CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集

いきなり重めの本なんですが、CSS設計について学べる本です。昔からあったCSS設計(BEM設計とか)やPRECSSというCSS設計手法について学習・解説してくれる本です。CSS設計手法については、後述する本でも紹介していますが、こっちは上級版っぽい。

一読しただけでは理解できないので、本を読みながら実際にコードを打つ作業をしましょう。

この本に限らず、実際に手を動かしながら実践していきましょう。

CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集 単行本(ソフトカバー)
created by Rinker

HTML5/CSS3モダンコーディング

出版年はちょっと古いんですが、

  • シングルページ
  • グリッドレイアウト
  • スタンダード

の3つのレイアウトの構築方法について学習することができます。模写のネタに困っているなら利用するのもあり。(ポートフォリオとして使うのはおすすめしませんが)

Web制作者のためのSassの教科書

名前の通りSassの教科書。

Sassのあんな機能やこんな機能、あんまり知られていないような記述まで書いてあります。Gulpについてもちょっとだけ解説がありますが、書き方が少々古い。

とはいえ、Sassに関しての情報は網羅的に書いてあるので、基礎知識を手に入れるのにはおすすめです。

Dart-Sassについては書いてあったか覚えていません、、、。

Web制作者のためのCSS設計の教科書

先に述べたCSS設計の本よりはこちらのほうが初心者向き。

PRECSSについては書いていませんが、それ以外のメジャーなCSS設計手法について学習できます。

Web制作者のためのGitHubの教科書

個人でやる場合には、あまり恩恵は感じられないのですが、複数人で制作・開発をやる場合には力を発揮するのがGithub。

覚えておきたいコマンド、頻出コマンドも解説つきで載っているのでおすすめです。

ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書

こちらも出版年数はちょっと古いんですが、カスタム投稿、カスタムタクソノミー、カスタムフィールドといわれるカスタム三兄弟も勉強できます。そこそこボリュームがあるので、これをこなすとWordPress化のスキルレベルが上がる。

ただし、誤字・脱字・記載ミスが多いので公式でている正誤表と合わせてやる必要はあります。

[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書

こちらも WordPress化の勉強にはかなりお世話になった本。 こちらもカスタム三兄弟が学ぶことができ、先に紹介したビジネスサイトを作って学ぶと一緒に購入した本です。

これもクリアするともっと力がつきます。ちなみに今でも案件やる時は上の本とあわせて参考資料としてお世話になっています。

確かな力が身につくJavaScript「超」入門

JavaScript とはなんぞや、ということころから実際に JavaScript を使って簡単なプログラムを組んで徐々にレベルアップして学んでいくことができる一冊です。

改訂新版JavaScript本格入門

こちらも少々出版年は古いですが、JavaScript の詳しい解説がめちゃくちゃ載っている本です。ただしこれを使って勉強するというよりかは、辞書的な感じで使うのがおすすめ。

なので、こちらをやるよりも先に紹介した確かな力を身につくの方を先に勉強していったほうがいいかなと思います。

改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
created by Rinker

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

Twitterでちょっとばずったのをきっかけに買った本。先にあげたモダンコーディングの本よりもこっちのほうが今風。

コーディングは怖くない、自信がつくという意味では非常におすすめ。

動くWebデザインアイディア帳

Webサイトでよく見かけるレイアウトやパーツ、機能の実装の方法などがめちゃめちゃ詳しく書いてある。ネタに困ったら参考にさせてもらっています。

1冊手元に置いてあったおかげで助かる場面もしばしばありました。

買って満足しない、アウトレットしましょう

知識にお金を投じる、というのは結構重要です。本を買っただけで終わりではなくて、ちゃんと使って勉強すれば力になりますが、あくまでもそれは「インプット」の範囲にすぎません。

なので、その本を参考にしながら、自分なりにWebサイトを作ってみたり、WordPress化してみたり、Githubを使ってみたり、CSS をSassに書き直してみたりとか、様々なやり方でアウトプットしていくのがいいかなと思います。

(本を何周もするというのはあんまりよろしくないとは思っているんですけど)

本は多くても2周すれば良くて、アウトプット重視でいきます。 もちろん、買った教材は案件での参考資料にも大いに活用できるので、そういった意味で繰り返し使うことをおすすめします。

繰り返し使っているうちに、定着していくのでそのやり方が個人的にはおすすめです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事を書いた人