- フリーランス活動
Web制作案件やることの不安は、数をこなして慣れるしかない気がする
どうも、くまだです。 2021年1月に個人事業主として開業してから1年とちょっと経ちました。制作案件 […] - Web制作
コーディング力が成長したと思うとき
どうも、くまだです。 自分がWeb制作のコーディングし始めて(他の勉強もしながらですが)だいたい10 […] - Web制作
Sassの便利機能全部使わなくてもいける
どうも、くまだです。 CSSを楽に書ける「Sass」についてですが、私はSassの全ての機能を使いこ […] - Web制作
クリックしたら背景が黒くなる
どうも、くまだです。 ネタが無いのでまたしても案件で使ったモノを書きます。 今回は、クリックしたら背 […] - フリーランス活動
【Web制作】苦手な分野は得意な人に任せるスタイル
Web制作で仕事しているフリーランスですが、メインでやっているのはコーディングです(あとはライティングを少々…) 私の基本的なスタンスは(自分の苦手分野が分かっているので)得意な人にやってもらおうというスタンスで仕事しています。 - Web制作
スクロールしたらテキストが横に流れるアニメーション
横に流れる演出のテキストアニメーション - Web制作
web制作学習初期のころ意識していなかったこと
Web制作学習初期のころと、案件をやり始めての今現在とで「初期のころはそこまで意識して勉強していなかった」なと思うことがあります。 - Web制作
【EJS】超ざっくりEJSとメリット・デメリット
EJSのメリット、デメリットを超ざっくり簡単に紹介 - フリーランス活動
未経験フリーランスという道
私は実務未経験の状態からフリーランスになって1年経っています。フリーランスとして働いてみて、未経験フリーランスという道はまあまあリスクが高い働き方だよな、と個人的に思います。今回はそんなお話です。 - Web制作
コーディング練習教材の模写修行は、Web制作初学者に超おすすめ。
コーディング練習教材の模写修行は、価格帯に対して内容が非常に実践的です。なのでWeb制作初学者にはめちゃくちゃおすすめです。 特にファイル設計やメタタグ、命名規則などそのままWeb制作案件でも使うことができます。有料のもの1本で学ぶだけで、今後ずっと使えるスキルを身につけることができるので、コスパはめちゃくちゃ良いです。